退職代行EXITに依頼するか迷っているから口コミ・評判が良いのか調べたいと思っている人は多いでしょう。
この記事では退職代行EXITを使った人の口コミ・評判を紹介していきます。良い口コミ・評判だけでなく、悪い口コミ・評判も包み隠さずまとめていくので、あなたに合った退職代行なのか分かります。
過去に退職代行を使って退職した筆者が、退職代行EXITのオススメポイントや他の退職代行と比べて何が優れているのか説明していくのでご覧ください。

- 案内人
『退職希望者』と『退職代行業者』の懸け橋になることが目標。自身の退職時の経験から退職希望者の悩みに寄り添い、安心して利用できる退職代行業者のみを紹介する。
退職代行EXITはどんなサービス

退職代行EXITは、退職代行サービスの先駆け的存在です。そのため退職代行としての実績が数千件と豊富ですし、今までに退職できなかったことは一度もない信頼できる退職代行です。
運営元 | EXIT株式会社 |
代表者 | 岡崎 雄一郎 新野 俊幸 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町5-4 道玄坂ビル5F |
相談方法 | 電話/メール/LINE |
支払い方法 | クレカ/銀行振込 |
そんな退職代行EXITのサービス料金、申し込み方法、サービス概要を表にまとめたので見ていきましょう。
退職代行EXITのサービス料金
アルバイト | 30,000円 |
社員 | 50,000円 |
退職代行EXITの申し込み方法
電話 | メール | LINE |
〇 | 〇 | 〇 |
退職代行EXITのサービス概要
会社への通知 | 各種交渉 | 即日退社 | 返金保証 | 追加費用 | 転職支援 |
〇 | × | 〇 | 記載なし | なし | 〇 |

退職代行EXITの特長!他サービスとの違い

ここからは退職代行EXITの特徴を紹介していきます。他のサービスと比べたときの退職EXITの特徴は以下の3つです。
- 退職成功率100%
- 実績が豊富
- 転職サポート利用で料金キャッシュバック
退職代行EXITの特徴を一つずつ説明していくので見ていきましょう。
退職成功率100%
退職代行EXITは今までの依頼で退職に失敗した、退職できなかったというケースが1件もないという成功率100%を誇る退職代行です。他の退職代行業者は98%などのところが多く、成功率100%のところはほぼありません。
数千件のご相談に対応させていただきましたが、退職できなかったケースというのは今までに一件もありません。そもそも、誰にでも退職する権利があります。
引用先:退職代行EXIT
退職代行EXITに依頼すると、退職できないのではないかという不安を覚える必要がないため、安心して依頼できます。また、会社側に引き止められて退職できないという人でも、退職代行EXITに依頼することで退職可能なので安心できます。
実績が豊富
退職代行EXITは、2018年に会社を立ち上げてから数千件の実績がある会社です。また、2020年現在でも毎月300件程度の相談を受けているとインタビューで答えているため、退職代行業界の中でも実績が抜群に多くなっています。
毎月300件以上ありますね。他の代行会社も合わせると、退職を誰かに代行して欲しいというニーズは、おそらく毎月1000件くらいはあるんじゃないかなと
引用先:イーアイデム
実績が多いということは、様々な会社とやり取りをしたことに繋がるため、「自分の会社でも退職できるの?」と心配な人も安心してください。実績の豊富さは退職代行業界の中でもトップクラスなので、信用できる退職代行業者に依頼したい人は退職代行EXITを選びましょう。
転職サポート利用で料金キャッシュバック
退職代行EXITは、総合転職エージェントWORKPORTと提携しています。そのため、退職後の転職先が決まっていないというときは、転職サポートを受けることが可能です。
また、WORKPORTを利用して転職することで、退職代行EXITの料金がすべてキャッシュバックされます。ただし、キャッシュバックを受け取るためには以下の条件を満たす必要があります。
- 退職代行EXIT経由でWORKPORTを利用する
- 転職後2ヶ月後にある在籍確認まで勤務する
上記の条件を満たさない場合はキャッシュバックが受け取れないため注意しましょう。WORKPORTは、IT関係やゲーム業界を得意とする総合転職エージェントなので、これらに転職したいと考えている人はおすすめです。
退職代行EXIT利用者の口コミ・評判

ここからは退職代行EXITの良い口コミ・評判と悪い口コミ・評判をまとめていきます。実際に退職代行EXITを使った人の口コミ・評判だけをまとめていくので、利用者の声が聞きたいという人はぜひご覧ください。
良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判
退職代行EXIT利用時の流れ
ここからは退職代行EXITを利用するときの流れを説明していきます。まずは以下の画像をご覧ください。

退職代行EXITを利用するときの主な流れは上記になります。退職代行EXITは電話・メール・LINEで相談可能なので、使いやすいものを利用して相談しましょう。
その後、ある程度担当者とやり取りを重ねて、退職代行EXITに依頼することを決めたら料金を振り込みます。振り込みが確認され次第、退職代行EXITの担当者が会社に連絡を代行してくれて完了です。
また、振り込み時は、利用明細を写真やスクリーンショットで撮影して送ることでスムーズに対応してくれます。一度の連絡で伝え忘れたことがあっても、回数無制限で対応してくれるので、納得できるまで要望を伝えていきましょう。
退職代行EXITのオススメポイント

ここからは退職代行EXITのオススメポイントを2つ紹介していきます。他社と比べて退職代行EXITが優れている点は以下の2つです。
- 実績豊富で知名度が抜群!
- 転職サポートを利用すると実質無料で利用可能!
それぞれ解説していくので見ていきましょう。
実績豊富で知名度が抜群!
退職代行EXITは、2020年現在数千件の実績がある退職代行です。現在でも毎月300件程度の依頼を受けているため、他の退職代行と比べて実績は圧倒的に多くなっています。
また、実績が多いだけでなく退職率も100%なので、実績・安心感のどちらも優れています。また、他の退職代行と比べてメディアへの露出が多いこともあり、知名度が抜群です。
退職代行EXITの社長がテラスハウスに出演したことで若い世代に知られているだけでなく、NHKやテレビ朝日、TBS、フジテレビなどで取り上げられたため幅広い世代に退職代行EXITは知られています。
実績と知名度どちらも優れた退職代行なので、安心して依頼したい人に退職代行EXITはおすすめです。
転職サポートを利用すると実質無料で利用可能!
退職代行EXITは、転職サポートを利用して転職することで、退職代行の料金が全額キャッシュバックされます。なので、転職先が決まっていない人は転職サポートを利用すると、実質無料で退職代行を依頼できます。
提携している総合転職エージェントは株式会社ワークポートで、2020年11月現在の求人件数は29,437件です。WORKPORTでは以下の職種から転職先が探せます。
- ソフト開発/システムエンジニア
- クリアiティブ系
- ネットワーク系
- サポート系
- 研究、製品開発/品質・評価系
- コンサルタント・プリセールス系
- ゲーム関連
- ものづくり系エンジニア
- 金融・保険・証券
- 建設・土木・プラント
- 不動産
- 営業系
- 事務・管理系
- 企画系
- マーケティング・プロモーション系
- 役員
- 販売・サービス系
- その他専門職系
これらの職種で転職先を選びたいと考えている人であれば、実質無料で利用できる可能性があるため、退職代行EXITの利用がおすすめです。
退職代行EXITのサービス紹介まとめ

今回は退職代行EXITの口コミ・評判をまとめました。退職代行EXITは、実績と知名度が抜群の退職代行サービスで、今までの依頼はすべて成功しています。
Twitterでの評判も良いものが多かったのですが、コールセンターの対応が悪いという評判が見られたため、相談はメールかLINEで行うことをおすすめします。
退職代行業界の中でも知名度と実績が優れていること、転職サポートの利用で実質無料になることが特徴なので、安心して依頼したい人、転職先が決まっていない人に退職代行EXITはおすすめです。
以下の記事で退職代行マイスターがおすすめする退職代行サービスを紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。